やはり温暖化だと思う
10月に入って,暑い。衣替えと思ったのに,季節感がおかしい。暑いのは太平洋高気圧(亜熱帯気候)の圏内に入っているからだ。この時期まで太平洋高気圧が強いというのは,異常気象とは言えないかもしれないが,あんまり経験にない。ふつうは秋霖(秋雨)もおわって,移動性高気圧の秋晴れが来ていいはずだ。夏の終わり,つまり9月ごろ涼しくってよかったじゃないか,と思う人もいる(涼しいのはありがたいが)かもしれないが,これはオホーツク海高気圧がずっと居座っていたためだ。オホーツク海高気圧は,本来梅雨寒をもたらすもので,9月は台風シーズンのはずが,去年あたりから台風がやってこなくなった。オホーツク海高気圧の勢力が強いためとも思われる。思うに,太平洋高気圧がオホーツク海高気圧に相当するようになったと思っている(専門家ではないのだが)。
明日あたりから,前線が停滞して雨が続くようだが,これが秋霖に相当するようにも思われる。すなわち,日本の夏が,亜熱帯から熱帯になり,北太平洋高気圧がオホーツク海に移動し,季節が1か月以上遅れていると解釈することができる。台風20号が月末にやってくるみたいだ。星が見えないのが何より気に食わないのです。
Recent Comments