日本地図学会の巡検
昨日は,東京の水辺を貸し切りボートでめぐる地図学会の巡検に参加してきた。
貸し切りでなくても,ミニクルーズのようなふねはこのスカイツリーのたもとから出ていることも初めて知った。個人的にまた行っても良いかなと思う。地図学会なので,今ブラタモリ流行の町歩きの達人たち(スリバチ学会や境界協会)の人たちがごそっと乗って大盛り上がりだった。
小名木川は,下町低地でもっとも有名な運河だろう。芭蕉の「秋に添うて行かばや末は小松川」の句のぶたいである。隅田川と荒川の水位が違うので,水門(扇橋閘門)を通過しなければならない。というのも初体験であった。
隅田川に出る。このまえに昼食のため上陸し,芭蕉記念館にも行ってきた。
神田川にも入る。お茶の水あたりでは,電車が通過すると大興奮でした。
このあと,水道橋の先から日本橋川を下って日本橋で下船。約4時間の船旅でした。
Recent Comments